日本呼吸器内視鏡学会

支部会

中国四国支部

中国四国支部からのお知らせ

 中国四国支部 - 支部会 - 日本呼吸器内視鏡学会

中国四国支部

最終更新日:2025年1月21日New 

 

中国四国支部 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
支部長 柴山 卓夫(独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 呼吸器内科)
〒701-1192 岡山県岡山市北区田益1711-1
TEL:086-294-9911 FAX:086-294-9255
事務局 岡山大学 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科
(岡山大学大学院保健学研究科 教授) 宮原 信明
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7229 FAX:086-232-8226
開催案内

第3回Tokushima Respiratory Skills Lab「気管支鏡実技セミナー」

日時:2025年3月15日(土曜日)13時~16時
会場:徳島大学大学院 医療教育開発センター
   医歯薬学共創プラザ1階 スキルス・ラボ101
受講料:無料
応募資格:日本呼吸器内視鏡学会会員
募集人数:15~20名程度
受付締切2025年3月8日(金曜日)まで。定員になり次第、締め切らせていただきます。
内容:講義、トレーニングモデルを用いた実技EBUS-TBNA/極細径気管支鏡下生検、ブタ肺を用いたクライオ生検

第3回Tokushima Respiratory Skills Lab「気管支鏡実技セミナー」チラシ

プログラム:
司会進行 徳島大学病院 呼吸器外科 河北直也先生
1.    開会のあいさつ 13時~13時5分
徳島大学病院 呼吸器外科 滝沢宏光先生

2.    気管支鏡の手技の解説とコツ 13時10分~13時55分(質疑応答含む)
枝読み: 徳島大学病院 呼吸器外科 竹内大平先生
EBUS-TBNA: 徳島大学病院 呼吸器内科 宮本憲哉先生
クライオ生検: 神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科 丹羽 崇先生

3.    実技コース 14時~15時45分
チーム    ブース/順番    定員
A    EBUS-TBNA→極細径気管支鏡下生検→クライオ生検    6名程度
B    極細径気管支鏡下生検→クライオ生検→EBUS-TBNA    6名程度
C    クライオ生検→EBUS-TBNA→極細径気管支鏡下生検    6名程度
*各チーム(2名/ペア×3組)それぞれを上記の順番で回っていただきます。
≪講師の先生方≫ (敬称略)
徳島大学病院 呼吸器外科 河北直也,竹内大平、藤本啓介
徳島大学病院 呼吸器・膠原病内科 村上行人、宮本憲哉
神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科 丹羽 崇

4.    閉会のあいさつ 15時50分~15時55分
徳島大学病院 呼吸器外科 鳥羽博明先生

*本セミナーの受講は、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医制度の業績単位として5単位が取得できます。また、徳島大学臨床腫瘍学教育課程(がんプロ)学生の方は、「悪性腫瘍の治療と管理(2回分)」の取得が可能です。

主催:日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会
協力企業:オリンパス株式会社、株式会社アムコ
後援:中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム

事務局:徳島大学病院 呼吸器外科
〒770-8503 徳島市蔵本町3丁目18—15
TEL:088-633-7143  FAX:088-633-7144
担当者 鳥羽博明(ht1109@tokushima-u.ac.jp)
 

第34回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会

会期:2025年12月20日(土曜日)~21日(日曜日)
時間:未定
会場:米子コンベンションセンターBiG SHiP
〒683-0043 鳥取県米子市末広町294
TEL:0859-35-8111
会長:小谷 昌広(広島大学医学部附属病院がんセンター)
事務局:鳥取大学医学部附属病院呼吸器内科・膠原病内科
〒683-8504 鳥取県米子市西町36番地1
TEL:0859-38-6537 FAX:0859-38-6539
第34回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会チラシ
 

過去の開催歴

気管支鏡施設見学・指導医派遣制度

 内視鏡の手技、運用の実際を、施設間相互に訪問する機会を通じて共有し、呼吸器内視鏡技術全般の底上げと支部会内の交流を図ることが目的でつくられた制度です。クライオ生検やサーモプラスティなど特殊な手技を導入する際に限らず、EBUS-GSやEBUS-TBNAなど標準的な手技においてもノウハウの共有のためにご利用ください。該当施設間で個別に連絡・調整をとってご利用ください。

Share on Facebook Twitter LINE
このページの先頭へ