気管支鏡専門医大会開催情報
過去の開催履歴
2025年2月22日(土曜日)9時開会 17時10分閉会
現地開催+オンデマンド配信(後日配信)
大津市民会館
中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
基本なくして応用なし
開会の辞(9時~9時05分)
大会長:中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
理事長挨拶(9時05分~9時10分)
理事長:浅野 文祐(岐阜県総合医療センター呼吸器内科)
セッション1(9時10分~10時40分)
座長:今泉 和良(藤田医科大学呼吸器内科学)
講演1:次世代の専門医を育てる:求められる教育・指導とは
岡田あすか(大阪府済生会吹田病院呼吸器内科)
講演2:気管支鏡の安全対策
東 陽子(東邦大学医学部外科学講座呼吸器外科学分野)
講演3:気管支鏡に関する有害事象と法的責任
山崎 祥光(弁護士法人御堂筋法律事務所大阪事務所パートナー弁護士)
セッション2(11時~12時)
座長:川口 知哉(大阪公立大学大学院医学研究科呼吸器内科学)
講演1:EBUS-TBNAとEBUS-IFB
中井 俊之(大阪公立大学大学院医学研究科呼吸器内科学)
講演2:極細径・細径気管支鏡を用いた末梢肺野病変診断
沖 昌英(国立病院機構名古屋医療センター呼吸器内科)
ランチョンセミナー(12時20分~13時20分)
肺がん治療におけるドライバー遺伝子変異検査を識る
座長:仲川 宏昭(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
講演1:肺癌における遺伝子検査 ~マルチプレックス検査から遺伝子プロファイリング検査まで~
釼持 広知(静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科)
講演2:肺癌の気管支鏡診断をマニアックに.
丹羽 崇(神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科/喀血・肺循環・気管支鏡治療センター)
共催:アストラゼネカ株式会社
セッション3(13時40分~14時40分)
座長:岡田 克典(東北大学加齢医学研究所呼吸器外科学分野)
講演1:硬性気管支鏡によるInterventional Pulmonology
髙濱 誠(地域医療機能推進機構大阪病院呼吸器外科)
講演2:局所麻酔下胸腔鏡を用いた診断・処置
髙﨑 俊和(自治医科大学内科学講座呼吸器内科学部門)
アフタヌーンセミナー(15時~15時40分)
高度肺気腫に対する気管支バルブ治療
座長:
峯下 昌道(聖マリアンナ医科大学呼吸器内科)
中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
講演1:呼吸機能検査と画像データから評価する気管支バルブ治療の適応
中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
講演2:気管支バルブ治療の現状と今後の展望
峯下 昌道(聖マリアンナ医科大学呼吸器内科)
共催:パルモニクスジャパン株式会社
セッション4(16時~17時)
座長:瀧川奈義夫(川崎医科大学総合内科学4)
講演1:凍結生検の基本と手技の多様化
森川 慶(聖マリアンナ医科大学呼吸器内科)
講演2:気管支鏡レジストリー(JBD)
中島 崇裕(日本呼吸器内視鏡学会 JBD委員会委員長)
次期大会長挨拶(17時~17時05分)
次期大会長:中島 崇裕(獨協医科大学呼吸器外科)
閉会の辞(17時05分~17時10分)
大会長:中野 恭幸(滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科)
※大会への参加で気管支鏡専門医・気管支鏡指導医の申請に必要な10単位,評議員資格審査に必要な10単位が取得できます.
※オンデマンド配信視聴でも単位取得が可能です.
2025年1月10日(金曜日)正午から 大会ホームページより受付開始
7,000円
一般社団法人日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医制度委員会および教育委員会
滋賀医科大学内科学講座呼吸器内科
株式会社JTB西日本MICE事業部
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2丁目1番25号JTBビル6階
E-mail:jsre-senmoni2025@jtb.com
営業時間:9時30分~17時30分(土曜日・日曜日・祝日は休業)
発表・講演の演者は申告が必要です.
詳細は下記バナーよりCOI(利益相反)ページにてご確認下さい.
大会会長:中島 崇裕
会期:2026年2月28日(土曜日)
開催地・会場:ライトキューブ宇都宮
テーマ:気管支学を俯瞰する