2021年度 研究助成および海外派遣助成のご案内
2021年度の研究助成および海外派遣助成を,下記応募要項により募集することになりましたので,ご案内申し上げます.
公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団
研究助成応募要項
- 助成対象
医学の発展と人類の福祉に寄与すると期待されるもので,内視鏡にかかわる日本国内における研究(個人,グループのいずれでも可)に対し助成します. - 推薦者
応募の際は所属施設の長など次の学識経験者の推薦を必要とします(自薦は認めません).
総合大学は学部長,研究所は研究所長,単科大学は学長,または所属部門の教授.
大学以外の場合は所属施設の最高責任者,または所属部門長. - 応募方法
応募は1テーマ1葉とし,当財団ホームページでの応募登録及び当財団所定の2021年度研究助成応募用紙によります(詳しくは応募要項をご参照下さい). - 研究助成金
研究助成(A)1件当り100万円(2020年度実績2件,2021年度予定2件)
研究助成(B)1件当り50万円(2020年度実績38件,2021年度予定38件) - 応募締切日
2021年7月21日〔今年度より締切日を変更:当日消印あるものは有効〕 - 採否の通知
2021年12月中旬,応募者宛に通知 - 助成金の交付
2022年2月上旬予定 - 選考方法
当財団の選考委員会で選考の上,理事会の承認により決定します. - 研究成果の報告
助成金を受けた場合は,本テーマの研究終了後,速やかに所定の研究成果報告書を当財団宛に提出して下さい. 本研究の発表の場合には,“公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団の助成による”[英文の場合は,“JFE(The Japanese Foundation for Research and Promotion of Endoscopy)Grant”]と書き添えて下さい.
*「2021年度多施設共同研究助成」も募集しています.詳細はホームページをご覧下さい.
海外派遣助成応募要項
- 助成対象
若手内視鏡医学研究医(原則として満45歳以下)を対象に海外で行われる学会などで,個人またはグループの研究成果を口演(Oral)及びビデオ発表する研究医に助成します(E-Poster/Moderated Poster/Digital Posterを含むポスター発表を除く).
*WEB参加のみは助成の対象外とさせて頂きます.
【対象学会6学会】
・ACCP:米国胸部疾患学会(American College of Chest Physicians)
・ERS:欧州呼吸器学会(European Respiratory Society)
・ESTS:欧州胸部外科学会(European Society of Thoracic Surgeons)
・IASLC:世界肺癌学会(International Association for the Study of Lung Cancer)
・WCBIP:世界気管支学会(World Congress for Bronchology and Interventional Pulmonology)
・APCB:アジア太平洋気管支学会(Asia-Pacific Congress on Bronchology)
上記対象学会には,当該年度にこれまで非開催予定の学会も一部含まれています.
日本開催の場合は,助成対象とはいたしません. - 推薦者
応募の際は次の推薦者を必要とします.
総合大学の場合は学部長,研究所は研究所長とし,単科大学の場合は学長とする.
大学以外の場合は所属施設の最高責任者とする(所属教室・科の教授・部長は推薦できません). - 応募方法
当財団所定の2021年度内視鏡医学研究医海外派遣助成申請書によります. - 派遣助成金
地域により10~30万円 - 応募締切及び採否通知
・応募締切~学会開催日の2ヶ月前
・採否通知~学会開催日の1ヶ月前
採否の結果は応募者宛に通知します. - 選考方法
当財団の選考委員会にて審査選考し,理事長の承認により決定します. - 助成金の交付
2021年4月以降,出発時期に応じて指定口座に振込みます. - 成果報告
学会終了後,速やかに所定の成果報告書を当財団宛に提出して下さい.
【応募用紙の請求】
応募用紙はホームページよりダウンロードするか,下記宛にご請求下さい.
URL:http://www.endo-jfe.or.jp
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目16番7号 山葉ビル
公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団 事務局
TEL&FAX:03-3375-3531
E-mail:endo-jfe@endo-jfe.or.jp